ジャカード(紋)データ 作成方法 |
---|
作成する方法と専用ソフトで作成する方法があります。 左記画像のように、織屋さんの吊り込み企画で、考えられる基本的な織組織をデザイナーに提案し デザイナー主導の柄作りが可能になり、敏速な提案が可能になります。 お気軽にご相談ください。 mail:fujimoto@hitomi-net.co.jp |
織屋さんとの研究開発 |
---|
○全国各地の織屋さんと、織物の開発をしています。 ○共同開発例 : タオル デニム 織ネーム ネクタイ 服地 寝具 ○紋データ作成につて、お気軽にご連絡ください。 Tel:0555-25-2145 Mail:fujimoto@hitomi-net.co.jp ○織屋さんとデザイナーとの円滑な開発援助。 |
織物組織事典 |
---|
○紋データにすぐ活用できるBMP形式でデータを収録 5,334組織 ○三原組織〜蜂巣織〜梨地織など、ありとあらゆる種類の組織を網羅 ○組織サイズは、最小2×2(平織)〜24×24まで 組織サイズ24ピクセル以上の収録もあります。 +3,300組織 |
GDS FineTex (紋データ作成ソフト) |
---|
○機能を絞り込みとペイントソフトとの互換性を持たせることで低価格を実現しました。 ○低価格で紋データの編集が出来ます。(FineTex 編集専用ソフト) ○Win10にて稼働中(2017/9/3) OS環境で調整が必要です。 |
フリーソフト(紋データ→柄表示 ・ 糸計算) |
---|
![]() |